SSブログ

サフラン栽培日記(2015年度版) [生活]

年度末・年度初めとバタバタして、気づいたらブログがあいてしまっていました…

そうこうするうちに、お試しで買ったサフランの栽培が1サイクル終了したので、簡単に記録しておきます。

サフランの球根(1つ)を買ったのは2015年7月20日。
水も土もナシで開花するというので、試してみることにしました。
確か1球で400円ぐらいで、通常よりお高い球根だったようですが、大きくてきれいな球根でした。

safran2015-1.JPG

部屋の端っこに放置すること数か月、10月7日に芽が出ているのを発見しました。

safran2015-2.JPG

ここから思いのほか時間がかかったのですが、11月24日にお花が咲きました。いきなり咲いたので、いつの間に!と少しびっくりしました。夜に発見したので、花の色が微妙です。本当は薄紫です。

safran2015-3.JPG

サフランは、開花してすぐ、中央の赤い雌しべを収穫しないといけないそうです。1本の雌しべが3本に枝分かれしているということで、根元から抜くのですが、、、バラバラになりました。
4日後には2番花が咲いたので、こちらもすぐ収穫しました。(やはりバラバラになりました…)

safran2015-4.JPG

収穫した雌しべは、しっかり乾燥させて保存します。お湯につけるとサフランライスでおなじみの黄色が出るらしいのですが、この量では少なすぎるので、一旦瓶に保存しました。サフランが高価なのは、ほんの少ししか収穫できないからなんですね。

最初のうたい文句の通り、花が咲くまで水も土も与えないままでしたが、開花して球根がしぼんできました。来年も咲かせるには、球根を太らせないといけません。Webで調べたら、芽かきをして2つか3つを残し、土に植えて肥料を与えるということでした。

11月29日、花2つ分と下から上がってきた芽1つ、合計3つを残して土に植え、肥料をやってみました。

safran2015-5.JPG


1月16日の状況は下の写真の通りです。地味です…。時々肥料を与えながら、日光にあててひたすら球根を太らせます。

safran2015-6.JPG

3月ごろになると、球根が大きくなってきて茎ごとの距離がだんだんと開いてきます。
4月中旬を過ぎると、だらりと伸びた葉の先が少し黄色くなってきて、4月末にはついに全部枯れたので、いよいよ収穫です。

収穫前の姿です。ダラダラです。

safran2015-7.JPG

掘りあげてみました。球根ができています!

safran2015-8.JPG

先を切って、少し外の皮をめくるときれいになります。
Webで調べた通り、残した芽の数だけ球根ができました。2つにしていたらもう少し大きくなったかもしれませんが、思ったよりいい感じで3つを収穫できました。

safran2015-9.JPG

最初に買った球根より少し小ぶりな気はするものの、大きいものは3.5㎝ほど、一番小さいものでも2.8㎝ぐらいはあります。売り物が3.5㎝ぐらいみたいなので、今年もまた花を咲かせることができそうです。
来年は7~9個に増やし、サフランライスでカレーでも食べたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。