SSブログ
帰国手続き ブログトップ
前の10件 | -

コメント追加しました [帰国手続き]

帰国時の保険解約の記事にコメントを下さったNさんへ、返事のコメントを掲載しました。

該当記事はこちら

とはいっても、あまり役立たないと思います。申し訳ありません…


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

帰国免税 [帰国手続き]

いつの間にか夏時間終了間近。今日は久々に更新を…。テーマは帰国時の免税です。

海外旅行の際に、ショッピングを楽しみにしている人も多いと思います。何といっても免税が魅力ですよね。

フランスの場合、基本的に外国人旅行者が一つのお店(手続きできる店)で1日に175(.01)ユーロ以上(お店により違うこともあるらしい)の買い物をすれば免税を受けることができます。国外に持ち出すことが前提で、EU加盟国を出る時に最後の空港で手続きをすることになっています。

ストラスブールでも、ギャラリー・ラファイエット、プランタン、ルイ・ヴィトン、エルメス、ロクシタンなどのお店で免税書類を作ってもらうことができます。デパートでは各店舗での買い物の合計が175ユーロを超えていれば免税が受けられ、買い物のあと伝票を持ってカウンターに行き書類を作ってもらいます。EU圏を出るときに空港で手続きを行うことになっています。

ところで、外国に住んでいる人はその国で免税が受けられるのか?・・・答えはNOです。滞在国がEU加盟国の場合は、基本的に加盟国全体で免税を受けることはできません。

旅行時に受けるのは「旅行者免税」です。旅行者、つまり居住者でない人だけが受けられる免税です。海外長期滞在者は、逆に日本で免税を受けることが可能なのですが(消耗品を除き1万円以上)、日本の消費税率は低いので、戻ってくるお金はわずかです。労力ばかりがかかるためか手続きを行っているお店は少なく、更にお店によっては条件も厳しいので、一時帰国の際に免税を受けたという話はあまり聞いたことがありません。

海外長期滞在者でも日本のパスポートを持っているんだから、それとなく滞在国で免税を受けられるのでは?と思う人もいるかもしれません。ところが、そうはいかないらしいのです。かつてはスルーしてしまうこともあったようですが、電子化が進み、最近ではパスポート番号を入力したときに滞在許可証を持っていることがバレて、最悪の場合は罰金を支払わされることもあるとか・・・。お金をケチろうとして、却って失うことになりかねないというわけです。

では、長期滞在後、日本に帰国するときはどうか?・・・こちらは、帰国免税というものが受けられます。ただし、旅行者のものとは手続きが違うので、慎重に検討しなくてはなりません。引越し屋さんによると、帰国免税手続きを行う許可を持っているお店はちらほらあるらしいのですが、そのお店に手続きを知っている店員がいるとは限らず、地方では実質的に免税を受けることは難しいそうです。パリのラファイエットやプランタンで、日本人向けカウンターで手続きを確認してから買い物すれば確実とのことでした。日本への持ち込み制限もあるので引越し屋さんとの相談も大切です。

・・・というわけで、地方滞在だった私には、残念ながら(幸い?)親族、友人の皆様に高級ブランドのお土産を持ち帰るという選択肢はありませんでした。帰国時に空港で買うのがせいぜいですが、私の場合は引越し荷物に埋れて、自分にも他人にもフランスの高級品を買うことなく滞在を終えることとなったのでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

車の売却(取引)2 [帰国手続き]

フランスで乗っていた車を帰国時に売却したときのブログ第3弾の続きです。 前半はこちら

買い手はほぼ決まったものの、現金が揃わないので車を引き渡さないまま日が過ぎ、ついに3度目の正直、約束の土曜日がやってきました。この日まではウチの車ではありましたが、彼の要望に沿って、売りに出してからは一度も車を動かさず、最後の1週間ほどは車はないも同然でした。最後に乗ったのは少し南の町セレスタに行った時…。もう乗ることはないんだなと寂しくなり、愛車の最後の姿をカメラに収めました。土曜に来てくれたフランス人も、「私も最初の車を売ったときは寂しかったわ」と、交渉時とは打って変わってやさしく同調してくれました。

買い手はこの日はちゃんと電車で来ていました。お金も全額揃って引き取り準備万端!心なしかウキウキしているように見えました。我々も、本当にこの車を欲しがっている人に買ってもらえて良かった、と思えました。

ところで、車を引き渡すにあたっては、下記の手続きを忘れずにしなくてはなりません。

・取引を示す書類3枚(CERTIFICAT DE CESSION D’UN VÉHICULE)を記入。
 それぞれに新旧オーナーがサインする。
 (1枚は県庁へ、残り2枚は新旧オーナーの控え)
・旧オーナーはカルト・グリーズ(Carte Grise、車輌登録証)の旧オーナーの情報の欄に斜線をひき、
 « vendu le »もしくは« cédé le »に続いて取引日時を記載、サインする。
 このカルト・グリーズは新オーナーが車とともに持ち帰る。

この後、更に県庁に申請が必要です。

・旧オーナーは書類を県庁に提出する。(+保険の解約)
・新オーナーは居住地の県庁に古いカルト・グリーズを持って行き、自分の登録をする。

斜線をひいた時点から旧オーナーが持っていたカルト・グリーズは無効となり、それ以降は所有権も、責任もなくなるわけです。万が一、買い取り人が帰り際に事故を起こしても旧オーナーにはもう責任はありません。ただし、きちんと県庁に申告をしないと、旧オーナーのところに新オーナーの違反切符が届いてしまうことになりかねません。知らない者同士の取引なので、我々は万が一の時のために、買いに来た人の保険証(顔写真、住所等の掲載有)のコピーをもらっておきました。

車のナンバーは、我々が買い取った時に新しい形式のものを申請しプレートも付け直したので、新オーナーはもうナンバーを変える必要はありませんでした。もし、旧式のナンバーで登録されている車を買い取った場合は、オーナーが変わった時に新しい番号を申請しなくてはならないので、今回の新オーナーは、古い車を買い取ったにも関わらず新しいナンバーが付いていて、ちょっぴりお得だったかもしれません。

ところで、このとき、ひとつ失敗がありました。カルト・グリーズにサインをしなかったのです。付添い人のフランス人がカルト・グリーズの記載を読んだ上で「いらない」と言うので、「あ、そう?」となったのですが、後から手続き(フランス語)をよくよく読むと、サインしろと書いてありました。他人が勝手に線をひいてしまうことがあり得るから当然ですよね…。取引後フランス人はすっかりやる気をなくしてしまったし、先方も南仏にいる「本当のオーナー」に車を渡さねばならなかったので、双方とも面倒になってしまい、数日間放置となりました。

仕方ないのでこちらもさっさと県庁に行くことにしました。カルト・グリーズを出さなければいけないのは買い手の方だし、ひょっとしたらそのまま受け取ってくれるかもしれないし…。我々の方は、窓口に書類を出すとあっさり「ハイ、わかりました」となり、あっという間に手続きは完了しました。数日後、買い手からも「登録できたよ」と連絡がありました。恐らく、売り手が先に県庁に行ったからスムーズだったのでは、と思います。先に新オーナーがサインのないカルト・グリーズを持って行ったら、盗難車と疑われる可能性は十分あると思います…。こちらも帰国が近かったので、もめずに済んで良かったと思いました。

ところでこの購入者の代理人は、交渉が成立すると気分がよくなったらしく、近くのカフェでコーヒーを飲もう!と言いだし、我々にコーヒーをおごってくれました。フェイスブックないのか?そのうち日本に行きたいんだよ!などと語りかけ、とても嬉しそうにしていました。ホント、いい人が買ってくれたもんだ…。その後、我々は去っていく「元愛車」を見送りました。他人のものだからか、車がデカイからか、彼は試乗時とは違って、軽い渋滞を引き起こすほどのゆるやかさで去って行きました。

アルザスのナンバーをつけたままのあの車は、今はニースを走っているのかな?そんな風にあの車をふと思い出す時が今もあります。

関連ブログ
 車の売却(取引)1(2013年9月記載)
 車の処分(検討)(2013年9月記載)
 車の売却(準備)(2013年9月記載)
 保険の解約(住宅、車)(2013年7月記載)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

車の売却(取引)1 [帰国手続き]

フランスで乗っていた車を帰国時に売却したときのブログ第3弾です。

フランスでの愛車には、取引サイト(www.leboncoin.fr/‎)に掲載すると半日ほどで数十もの問い合わせがきました。こうなってくると誰に売ればいいのか?がポイントになってきます。さすがヨーロッパは地続きで、フランス国外からも問い合わせがあったようですが、うちとしては遠方の人と時間をかけて交渉するよりさっさとカタをつけたい、大切に乗ってくれる人に買ってもらいたい、という面もありました。

胡散臭い問い合わせもあったそうですが、幸いなことに、半日後にはもう試乗しにストラスブールにまでやってきた、熱意あふれる人がいました。とはいえ、本当に車を買いたかったのは南仏に住む人らしく、代理人が車の調子を確かめ、お金も払うと言ってきたのでした。

あまりに早かったので私は最初の日に彼を見ることはありませんでした。彼はすぐ試乗して買うことを決めたのですが、500ユーロほども値切ったようです。見積もりから既に1000ひいたのに更に500というのはちょっと、ということで一旦断ったところ、じりじりと値を上げて、-300で手を打つことになりました。夫が言うには、どうもそれが彼のギリギリの金額らしいということでした。

手伝ってくれたフランス人たちがトラブルを避けるため「現金しか受け付けない」と言ってくれたので、その日、彼は車を持ち帰ることはできませんでした。熱意がなければ彼はこれで終わり、ということでもあります。しかし、この人は手付金を渡し、「広告を取り下げて!」「絶対にここから車を動かさないで!」「俺が買うんだから!」と何度も念を押して帰ったそうです。

数日後。現金を持ってくる日がやってきました。この日は私も現場に行きました。買い取りに来た人はアラブの血が入ったような顔だちで、フランス語にも訛りがあるようだったので、すぐに外国人だとわかりました。でも、小柄で正直そうな人でした。聞くところによるとストラスブールの少し南の町の工事現場で働いているということでした。

この日はお金を持ってきたのですが、銀行からの引き出し金額の制限があって彼は全部を整えることができず、残りはチェックで払わせてくれと…。お金はいずれも10、20ユーロなどの比較的少額のお札ばかりでくしゃくしゃに使いこまれていて、いかにも銀行から引き出してきた雰囲気。心配していた偽札には見えませんでした。ウソはついていないだろう、とは思いました。

手伝ってくれたフランス人は、チェックでの支払いを頑として拒否しました(現金化できないものを渡されることもあり得るらしい)。彼女が「何故用意できないのか」「金曜に全額持ってきて」と強硬に迫ると、買い手はおどおどしながら「銀行が…」「金曜はムリ」「月曜もダメ」と繰り返しましたが、声を聞きつけた隣の部屋のフランス人にも「理由を言いなさい」と迫られ…。フランス語学校で言い訳の仕方だの値段交渉だのといった変な課題ばかりをさせられる意味がよくわかりました。

結局、彼は手付金以外のお金を持って帰り、全額をそろえて土曜日に再度ストラスブールに来ることになりました。幸い近くで用事があるというので、フランス人も休日にも関わらず手伝ってくれることになったのです。彼が足取り重く帰宅するとこのフランス人は、「彼はウソは言っていない。誠実な人だ」とコメントしていました。こうして彼の人とナリ、そして本気度を見定めていたのかもしれません。

長くなったので、続きは後日。

関連ブログ
 車の処分(検討)(2013年9月記載)
 車の売却(準備)(2013年9月記載)
 保険の解約(住宅、車)(2013年7月記載)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

車の売却(準備) [帰国手続き]

先日書いたように、ストラスブールで乗っていた10年おちの車は、我が家初の愛車でした。故障したり止まったりと最初はトラブルも多かったけれど、後半は調子も良く、一緒にあちこちを旅した思い出の一品?でした。でも日本に連れて帰るわけにもいかず、色々考えた結果、売ることにしました。

車を売る前には、必ず車検を通さなければなりません。うちの車は昨年車検に出したばかりでしたが、そのまま売却するには時間が経ちすぎているというわけで、再度車検に出すことになりました。

前の車検はディーラーに出しましたが、この時は夫が調べた車検屋さんに直接もって行きました。ディーラーに出すと何日もかかりますが、直接持ち込めば車検時間はたった30分。たまたまネット上にクーポンもあって割引価格でお得でした!なんと60ユーロ未満でした。
 → 今回の車検屋さん: http://www.controle-technique-strasbourg.autosecurite.com/

車検屋の車庫には排気、ブレーキなど項目ごとにチェックする区画があり、技師が車を移動させながら順にチェックしていきました。ほほう、と見ているうちにあっけなく車検は終了。多少コメントは付いたものの、車の達人に「車検は通ったよ、いい車だ」と褒められて大喜びしました。

さて、売却価格を決めるには、その車の相場を調べる必要があります。無料で査定してくれるサイトがあるというので、夫が型番や走行距離などの情報を入れて送ってみました。最初なかなか連絡が来ないぞ、と首をかしげていたのですが、「広告を受け取る」ことにしたところ、直ちに査定額が出ました。広告料が入るから無料だったんですね…。

結果、査定額は3000ユーロを超えていてこれまた大喜び!まだまだいける、この車!3年前に買った夏タイヤをつけることにはしていたものの、キズあり、車検時のコメントありとマイナス要因もいくつかありました。相場観がよくわからなかったのですが、売却を手伝ってくれる方々の相談の結果、2000ユーロなら売れるかもしれない、ということで落ち着きました。ああでもない、こうでもない、と議論する彼女達の姿は楽しそうだったとか。

フランスでは、こうして金額が決まったら、車に張り紙をするかインターネットに掲載して売却するのが一般的です。交渉にはフランス語が必須なので、フランス人に手伝ってもらいました。
 → 今回掲載したサイトleboncoin.fr: http://www.leboncoin.fr/

このサイトは実に様々なものが載っていて、もちろん車以外のものも取引されています。ただし、相手の住む場所や人となりを決めることはできないので、用心深く対応する必要がありそうです。

車の処分検討時のブログはこちら(2013年9月ブログ)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

車の処分(検討) [帰国手続き]

うちがストラスブールで乗っていた中古車は我が家初の愛車であったといえます。購入時から10年以上経っていたこともあり、特に初期はトラブルも多く、思い出深い一品?でもあります。・・・が、周囲に車を買おうとしている人はいなかったし、日本に連れて行くのも現実的ではなかったので、フランスで処分することにしました。

夫が調べたところによると、主な処分法は次の通り。
 ・売却する
 ・ディーラーに引取ってもらう(うちのディーラーでは無料。店により対応は異なる)
 ・部品屋に買い取ってもらう(夫が調べたところでは300ユーロ)
 ・廃車(持ち込み無料)

それぞれに利点と難点があります。(我が家が検討した事項)

売却
 ・車が有効活用される。
 ・いくらかのお金が手に入る。
 ・購入者が見つかったら車が使えなくなる。
 ・売却前に必ず車検を通さなくてはならない。場合によっては修理が必要。
 ・中古車は個人取引が多く、トラブルが発生する可能性がある。
  (車に貼り紙をしたり、インターネットに掲示したりする人が大半)
 ・掲示、交渉などに時間かかる。
 ・必ず売れるとは限らない。

ディーラー引取り
 ・ギリギリまで車に乗ることができる。車検も必要なし。
 ・所有者の証明書、カルト・グリーズの手続きが確実。
 ・金銭面では損得なし。
 ・持ち込んだ車の行く末は謎。

部品屋持ち込み
 ・ギリギリまで車に乗ることができ、車検も必要ない。
 ・いくらかはお金が入る。
 ・まだ乗れる車であっても解体され部品になってしまう。
 ・自分で信用できる業者を探す必要がある。

廃車
 ・ギリギリまで車に乗ることができ、車検も必要ない。
 ・金銭面では損得なし。
 ・まだ乗れる車であっても廃車されてしまう。
 ・自分で信用できる業者を探す必要がある。

フランスの中古車事情は日本とはずいぶん違っています。間に業者を挟むとお金と時間がかかるからかもしれません。車に張り紙をしている人が多いように思うけれど、個人取引ではやはりトラブルがあるというし、調子がいい車を潰すのも勿体無い。結局、我が家では大切に乗ってくれるオーナーが見つかることを期待して「売却」を選びました(フランス人に手伝ってもらいました・・・)が、確実に処分したい場合はディーラー引取りが好ましいのかもしれません。

実際の売却については別途記載します。
今日はこの辺で…。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

インターネットと固定電話の解約(Orange) [帰国手続き]

我が家では、インターネットおよび電話、テレビについて、Orangeと契約を結んでいました。Orangeについては、受信機器LiveBoxが届かないというトラブルから始まり、フランステレコム(電話会社)からの高額請求、請求金額の間違い、突然の訪問による光ファイバー工事の勧誘などあまり楽しくない思い出がたっぷりありますが…ようやく解放されました。

解約時は、フランス人が電話で手続きを確認してくれました。解約を依頼する手紙(配達通知つき)を出して、最後にLiveBoxを店に返却すれば良いという単純な手続きでした(いまどき手紙?とうい疑問は残りますが)。我が家では夫が処理したので私は見ていませんが、手紙のヒナ型はWeb上に出回っているようです。

手紙には解約希望日も記載します。我が家はたまたま希望通りの日程まで使えたらしいですが(というのは、前日に機器を返却してしまったので本当のところはハッキリしない)、集めた情報を総合すると、手紙が届いてから10日で回線が切れることになっているため、手紙は希望日の10日以上前、しかしながら早すぎないタイミングで出す必要があります。

こう書くと単純ですが、ネット上には、手紙を出してから(到着からではありません)1週間ほどで突然回線を切られた!という人がたくさんいます。つまり、手紙を出したら、もういつ切られるのかわからない…。更に、LiveBoxの返却時にも、契約期間が短いことなどを理由に料金を請求されるなどもあるようです。

我が家はすんなりいったと思っていましたが、忘れたころにOrangeから精算の小切手が届きました(郵便は日本への転送手続きをしてあります→ブログはこちら)。払い過ぎたお金が戻って来るのは嬉しいけれど、フランスの銀行の小切手って言われても!税金支払いのために銀行口座を残してあったから何とかなったものの、日本では現金化できないから普通は困りますよね…。

契約も解約も、すんなりいったらもうけもの。フランスってそんなお国柄。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

保険の解約(住宅、車) [帰国手続き]

帰国が近づいてくると、家や車にかけていた保険を解約しなくてはなりません。

我が家の場合、まずは車を手放したので、車の保険解約が必要になりました。フランス語も嫌ならフランス人の適当さも嫌ですが、電話するのはもっと嫌…。使っていた保険会社のオフィスは比較的近くにあるし、時に英語を話す人もいるようだということで、夫とともに保険屋さんの窓口に行くことにしました。

入口を入るとまず要件を聞くデスクがあり、少し待合室で待たされた後、担当者に名前を呼ばれました。「担当者」と言っても、これまでに世話になったわけではなく、その日その時間に手があいていた人という意味です。フランスでは担当によってものすごく嫌な対応をされたりもめたりしがちですが、この時の担当は、仕事が早く陽気で英語も話せ、ついでに日本好きの、「当たり」の人でした。

車を手放した日は土曜で保険の窓口もお休みでしたが、その日のうちにWebサイトからメールを出してあったためか、書類の日付けのためか、取引をした日で解約してくれました。こちらは一番良い形で処理できたのではないかと思います。

保険解約の際には、車を手放したことを証明する必要があります。我が家の場合は売却したので、取引後県庁に提出する書類(新旧オーナーのサイン入り)を提示しなくてはなりませんでしたが、保険屋さんに行く前に県庁に書類を提出してしまっていたので、用意していたコピーを渡しました。この紙を持っていくことがとても重要です。

ついでに家の保険の解約についても聞いてみました。既に退去まで半月ほどになっていたので、もう解約できるだろうか、ぐらいの気持ちでしたが、「1か月前に言わないとダメ、だから来月までお金がかかるよ」と言われてしまいました!し、知らなかった…。1年分前払いの保険金が戻って来るのを心待ちにしていたのに、少しばかり損をしてしまいました。

不要となった分の保険金の返金方法も確認しました。帰国後翌年までは税金処理があるためフランスの銀行口座は当分置いておく予定ですが、帰国してからチェック(小切手)が到着してしまうとこれを銀行に持って行くのは簡単ではありません。事情を話すと、彼は電話で確認をとりながら口座振込の手続きをとってくれました。最後まで機嫌よく、素早く処理してくれたので助かりました。しかも、フランスらしからぬ速度でお金も振り込まれました。ほんの2,3営業日、あり得ない速さでした!

良い担当者に巡り合えたので、保険の解約手続きは簡単に、即座に終わりました。何かともめることが多いフランスでしたが、この時ばかりは感動しました。こうしてまともな仕事ができる人もいたんだなあ…。

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

帰国届(大使館・総領事館) [帰国手続き]

昨日はフランスの重要な祝日、14juilletでした。ニュースを見ると、ストラスブールでも花火があがり、お祭り騒ぎだったとか。懐かし〜い。

さて、今日は、帰国時の領事館への手続きです。

フランスに入国し滞在を始めた時、在ストラスブール日本国総領事館で在留届と在外選挙人登録を行いました。在留届は総領事館が管轄区域にいる日本人を把握し、必要な情報を流すために、そして在外選挙人登録は、自分が選挙権を行使するために必要なものです。幸い災害や事件はなかったので総領事館から生存確認などをされることなく平穏に過ごせました。また、前の国政選挙では在外選挙という滅多にない経験をさせてもらうことができました。

滞在を届け出たということは、帰国に際しても届出をする必要があります(在留届の変更届)。家族が同時期に帰国する場合は、基本的に筆頭者が届出を行えば完了します。在留届をネットで提出した人のみ、帰国もネット上で処理できます。その他の場合は、窓口へ行くか、ファックス、郵送などで送付することになります。
 → 在ストラスブール日本国総領事館 在留届関連ページ
     http://www.strasbourg.fr.emb-japan.go.jp/consul/zairyuutodoke.html

在外選挙人証については、帰国後転入して4ヶ月経過したら名簿から抹消されるため、登録されている選挙管理委員会に返納する必要があります。ただし、国内の選挙人名簿に登録されるまでの3ヶ月の間に国政選挙がある場合はこの在外選挙人証を再度利用することになります。
 → 外務省 在外選挙人名簿登録関連ページ
     http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html

間も無く参議院議員選挙ですが、今の私は日本にいても在外選挙人。手続きが面倒で悩んでいます…。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

携帯電話解約 [帰国手続き]

私はフランスではEurokeitaiの携帯電話を使っていました。日本語で契約・解約ができ、最初に在庫切れで機械が届くのが遅れたこと以外は何も問題なく、快適でした。(あまり活用していなかったという噂も…)

解約の際は、カスタマーサービスに問い合わせて解約願いをもらい、記入欄を埋めてファックス。これで終了です。あっけないぐらいです。10日以上前に申し出る必要があるということで解約日の3週間前ぐらいにファックスを送りましたが、その後突然切れるなどの不具合もありませんでした。

フランスにおいては、この「普通さ」が貴重!他社でもめたという記事もちらほら…。個人的には、Eurokeitaiの満足度は高かったと思っています。

  Eurokeitai: http://www.eurokeitai.com/

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 帰国手続き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。